2023.05.28 自然情報
5月28日(日)現在の湯ノ湖自然情報をお知らせします。
アズマシャクナゲは、開花が早かったものは花の色が薄くなり、痛み始めているものもあります。花の数は多いので、まだ見ごたえはあります。
トウゴクミツバツツジは見ごろですが、少し花が落ちている場所もあるため、お早めにご覧ください。
他にも、セントウソウやタチツボスミレなどの草花も咲いており、兎島湿原ではワタスゲが少数確認できました。
<開花情報>
・トウゴクミツバツツジ
・コミヤマカタバミ
・タチツボスミレ
・ズダヤクシュ
・フデリンドウ
・キランソウ
・ベニサラサドウダン
<自然情報>
・キセキレイ
・トビ
・マガモ
・オオバン
・ハクセキレイ
<鳴き声のみ確認>
・ウグイス
・ヒガラ
・コガラ
・イワツバメ
・ミソサザイ
・コゲラ
・コルリ
・キビタキ
・エゾムシクイ
・カケス
・エゾハルゼミ
2023.05.21 自然情報
竜頭ノ滝上のトウゴクミツバツツジが見頃を迎えています。
数日前から竜頭ノ滝正面(お茶屋さんのところ)は開花が進んでいましたが、こちらも一気に花が開きました。花付きも良く、鮮やかなピンク色が滝に映えます。
明日からまた天気が不安定になりそうですが、1週間ほどは楽しめると思われます。ぜひご覧ください。
2023.05.18 自然情報
5月18日(木)現在の湯ノ湖自然情報をお知らせします。
湯ノ湖西側のアズマシャクナゲは、早咲きのお花の色が薄くなってきてはいますが多くのお花は健在です。東側では鮮やかな紅紫色のトウゴクミツバツツジが満開です。どちらも花数が多く見ごたえがあります。
足元にはコミヤマカタバミやセントウソウなど可愛らしい花々が咲き、まさに「花の湯ノ湖」です。
<開花状況>
・ズダヤクシュ
・フデリンドウ
・ヒゲネワチガイソウ
・ネコノメソウ
・コヨウラクツツジ
・クリンユキフデ
・ニワトコ
・オオカメノキ
・ウマノアシガタ
・ワチガイソウ
・キランソウ
2023.05.17 自然情報
2023年5月17日(水)現在の千手の森のパトロールを行いましたので、お知らせいたします。
<千手の森歩道状況及び自然情報>
5月17日10:00現在
落枝が多いですが、歩行に支障をきたすほどではなく、通常の登山靴での歩行が可能です。
千手の森ではシロハナヘビイチゴやタチツボスミレなどの草花の開花やハルニレやカラマツなどの樹木の新緑も進み、野鳥たちも賑やかに囀り始める時期となりました。
また、ツキノワグマの目撃情報も出ています。人の存在を知らせる、クマに近づかないようにご注意ください。
<自然情報>
・アカハラ
・ゴジュウカラ
・エナガ
・カケス
・ツキノワグマ
<鳴き声のみ確認>
・アカゲラ
・ツツドリ
・ヒガラ
・コガラ
・ウグイス
・キビタキ
・エゾムシクイ
・センダイムシクイ
・エゾハルゼミ
<開花情報>
・シロハナヘビイチゴ
・ワチガイソウ
・タチツボスミレ
・ニリンソウ
・フッキソウ
2023.05.16 自然情報
5月16日時点での、湯ノ湖のシャクナゲの状況をお伝えします。
連日の雨でしたが、まだまだ満開でかなり見ごたえがあります。若干、蕾が残る株もあるため、これから開き始める物もありそうです。
とはいえ、咲き始めが早かった株は花の色が薄くなってきているため、より良い状態を楽しむには早めにお越しいただいた方が良さそうです。