2025.10.14 自然情報
10月14日現在の戦場ヶ原の自然情報・歩道状況をお知らせします。
今年は10月もあたたかく、紅葉が遅れている?と言われていた奥日光も、ここ数日で一気に戦場ヶ原の草紅葉や木々も色づきが進み、秋らしい景色に変化してきました。
最高気温も15℃前後と肌寒く感じる時期になってきましたので、お出かけの際は羽織物をお持ちになっていらして下さい。
また、歩道も特に問題箇所はありませんが、木道上の落ち葉で足元が滑りやすくなっていますので、通行の際は十分ご注意下さい。
2025.10.12 自然情報
10月12日時点での、千手の森歩道の歩道状況と自然情報をお知らせいたします。
【歩道状況】
前日に降雨があり、場所によつては水溜りがありますが、歩道上に倒木等はなく問題なく通行できます。
【自然情報】
本日はこの時季にしては暖かく、気持ちよくハイキングが楽しめる気候でした。明日からの奥日光は天候が崩れ、体感温度も低くなりそうです。防寒対策を忘れず、お気を付けてお越しください。
紅葉は、ごく一部色づき始めている木もありますが、緑色の木々がまだ多い状況です。
植物はシロヨメナ、ノコンギクが咲いています。
西ノ湖は、依然水位の低い状態が続いています。
2025.10.10 自然情報
久しぶりの快晴の下、湯元から金精峠トンネルまでの金精道路周辺の紅葉を確認してきました。
本日の「奥日光紅葉情報」でもお知らせしていますが、ちょうど紅葉が見頃を迎えています。金精道路で標高が上がるに従い、針葉樹類の深い緑にダケカンバの黄葉やところどころに赤色が混じり美しく彩られています。
ただし金精道路は急カーブが連続しますので運転の際は十分にご注意ください。
2025.10.07 自然情報
本日時点での、小田代原の自然情報および歩道状況をお伝えします。
【自然情報】
草紅葉が見頃です。展望台付近からの景色はもちろん、低公害バスの車窓から見える湿原の東側(画像参照)も、赤のグラデーションが目立ち美しいです。
今日は天候が曇りだったこともあり、フリースでもちょうど良いくらいの気温でした。さらに薄手の手袋があっても良さそうです。奥日光はこれからますます冷え込んできますので、お越しの際は長袖+防寒着をお忘れなく。
【歩道状況】
今朝からの降雨と多数の落ち葉により、歩道が滑りやすくなっております。草紅葉に見とれてケガをしてしまわないよう、ご注意ください。
2025.10.05 自然情報
10月5日時点での、千手の森歩道の歩道状況と自然情報をお知らせいたします。
【歩道状況】
前日に降雨がありましたが、歩道上には倒木等はなく問題なく通行できます。
【自然情報】
本日は天気が晴たり曇ったりでしたが、気持ち良くハイキングが楽しめる気候でした。
紅葉は画像のツタウルシなど一部色づき始めている木もありますが、緑色の木々がまだ多い状況です。
動物は西ノ湖の手前で猿の群れを目撃しました。
昆虫はミドリヒョウモン、アキアカネ、ジュウジナガカメムシを確認しました。
植物はシロヨメナ、ノコンギク、カリガネソウが咲いています。
西ノ湖は、依然水位の低い状態が続いています。