2025.05.28 自然情報
5月27日時点での千手の森歩道の歩道状況および自然情報をお知らせいたします。
【歩道状況】
特に問題なく歩けます。
【自然情報】
千手ヶ浜のクリンソウが咲き始めました。
現在は1段目が咲いており、綺麗な光景が広がっています。
また、ズミが見頃を迎えています。
2025.05.26 自然情報
5月25日時点の戦場ヶ原のズミの開花状況をお知らせいたします。
咲き始めたものもありますがまだつぼみも多く、全体的には3~4割程度の開花状況となります。
この先の気温等にもよりますが、今週末から来週ごろにかけて見頃を迎えるのではないかと思われます。
2025.05.25 自然情報
5月25日(日)時点での、高山・中禅寺湖北岸の自然情報をお知らせします。
龍頭ノ滝上~高山山頂~北岸~竜頭の滝上まで歩きました。
新緑がすすむ樹林帯を登るにつれて、エゾハルゼミが盛んに鳴いています。
木々との間から戦場ヶ原や男体山、そして碧い中禅寺湖が垣間見え、若葉の緑とのコントラストがとても美しいです。
植物はトウゴクミツバツツジやシロヤシオ、アズマシャクナゲ、ヤマツツジが開花して見頃を迎えています。
登山道の歩行には問題なく、トレッキングシューズなどでの歩行が可能です。
<鳴き声のみ確認報>
アカハラ
ヒガラ
キクイタダキ
コガラ
オオルリ
<開花情報>
トウゴクミツバツツジ
シロヤシオ
アズマシャクナゲ
クワガタソウ
ニリンソウ
ヤマツツジ
2025.05.24 自然情報
5月24日現在の湯ノ湖自然情報をお知らせします。
アズマシャクナゲ、トウゴクミツバツツジの見頃が続いています。画像は湯ノ湖西岸から兎島を遠望したものです。湖岸に沿ってトウゴクミツバツツジの紅紫色が続き、新緑と相まってこの季節ならではの美しい風景が見られます。
<植物>
・コミヤマカタバミ
・オオカメノキ
・ユモトマムシグサ
・セントウソウ
・ワチガイソウ
・ハウチワカエデ
・コヨウラクツツジ
<鳥(鳴声)>
・ウグイス
・オオルリ
・センダイムシクイ
・メボソムシクイ
2025.05.22 自然情報
5/22時点での千手の森歩道の歩道状況・自然情報をお知らせいたします。
【歩道状況】
特に問題なく歩けます。
【自然情報】
ズミが咲き始めました。現在はおおむね5分咲き程度で、まだつぼみのものも多く見られました。今週末から来週頃にかけて楽しめるものと思われます。
ほか、ミズナラやカエデ類の葉が広がり始め、そちらの新緑も楽しめます。
クリンソウは、早い株が花を咲かせているものもありましたが、多くの株はつぼみ、もしくはつぼみもこれから、という状態で本格的な開花はもう少し先になりそうです。
鳥類は、アカゲラ、シジュウカラなどのほか、ツツドリの声が聞こえてきました。
また、昆虫ですがエゾハルゼミが鳴き始めました。