最新情報

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 最新情報
  4. 自然情報
  • 奥日光紅葉情報2023

    2023.10.03 自然情報

    奥日光紅葉情報2023

    湯元では最高気温が20℃を下回る日が続き、風からも秋の気配を感じられるようになってきました。
    今シーズンも奥日光の紅葉の移り変わりをエリアごとにお届けします。


    今年は紅葉の時期が遅れるのではないかと言われていますが、果たしてどうなるでしょうか…?
    お出かけの際の参考にして下さい。

      
    最新情報は下記リンク先よりご確認ください。

    更新日:2023年10月2日(月)
    更新地域:戦場ヶ原、湯滝、湯元
    http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kouyou.html

  • 【9/22】千手の森 自然情報

    2023.09.22 自然情報

    【9/22】千手の森 自然情報

    2023年9月22日(金)現在の千手の森の自然情報をお知らせいたします。

    <千手の森歩道状況>
     歩道上は特に問題なく、通常の登山靴での歩行が可能です。

    <自然情報>
     西ノ湖の水位は依然低いままです。周囲の森の緑が少し薄くなってきていますが、紅葉はまだ先になるようです(画像参照)
     いくつかのミズナラの木にクマ棚が見られました。自然豊かな森ですが熊鈴などで人の気配を知らせることをお勧めします。

  • 【9/16】湯ノ湖 自然情報・歩道状況

    2023.09.16 自然情報

    【9/16】湯ノ湖 自然情報・歩道状況

    9月16日時点での、湯ノ湖の自然情報および歩道状況をお伝えします。


    <自然情報>
    花はほとんどが咲き終えました。ところどころ木々がうっすらと紅葉し始め、すっかり秋の雰囲気です。オオカメノキやナナカマドなどの赤い実も目立ち、色鮮やかです。ヒカリゴケはまだ確認できました。ぜひ探してみてください。

    <歩道状況>
    雨の影響で歩道上が濡れており、特に山側の道が滑りやすい状態です。足元に注意して通行してください。

  • 【9/16】小田代原 自然情報

    2023.09.16 自然情報

    【9/16】小田代原 自然情報

    9月16日時点での、戦場ヶ原の自然情報をお伝えします。


     秋の花はほとんどが咲き終えました。
    小田代原の展望台から見て西側が特に赤くなり始め、草紅葉が少しずつ始まっています。今日の時点ではまだほとんどが緑色でしたが、下旬にかけて冷え込むと色づきが進みそうです。

     花のピークは過ぎましたが、小田代原歩道の東側に高さ2mほどの巨大なオオウバユリが実をつけています。歩道のすぐ横にありますので、観察してみてはいかがでしょうか。

  • 【9/13】温泉岳 自然情報

    2023.09.14 自然情報

    【9/13】温泉岳 自然情報

    9月13日(水)現在の温泉岳の歩道状況と自然情報をお知らせします。
    コースは金精峠トンネル手前の駐車場から金精峠を経由して温泉岳へと辿りました。

    <歩道状況>
     上記駐車場から金精峠までは急登となります。途中にはいくつかのハシゴが掛けられています。また、ザレ場もあります。金精峠から温泉岳までは前述ほどの急坂はありませんが、段差や地面が滑りやすくなっている箇所や崩壊地が迫る箇所がありますので、歩行の際はご注意ください。

    <自然情報>
     本コースは樹林帯の中を歩きますが、晴天であれば金精峠では奥日光を俯瞰できる雄大な景色が広がります。また、所々開けた場所からは金精山や日光白根山を楽しめ、温泉岳山頂からは根名草山、燧ケ岳や刈込湖、太郎山方面を望めます。
     紅葉はまだ始まっていません。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ