2022.06.18 自然情報
6月18日時点での、切込湖刈込湖の自然情報および歩道状況をお伝えします。今回は、湯元~切込湖刈込湖~涸沼~山王峠のコースを歩きました。
【歩道状況】
特に問題ありません。積雪は一切なく、危険個所もありません。
【自然情報】
切込湖、刈込湖ともに水位が高く、特に刈込湖は、通常岸になっている場所がほとんど水で埋まっているほどです。見ごたえがありオススメです。
涸沼のズミは上部の株は咲き始め(画像参照)、下部および大半は蕾がほとんどです。まだ葉のみの株があるような状態です。1週間~2週間先まで長く楽しめるのではないかと思われます。
<その他>
・コマドリ
・ヒカリゴケ
・ズダヤクシュ
・シロバナノヘビイチゴ
2022.06.18 自然情報
6月18日に千手の森パトロールを行いましたのでお知らせします。
<千手の森歩道状況>
6月18日10:00現在
特に問題はありません。通常の登山靴で歩行可能です。
<自然情報>
千手ヶ浜のクリンソウは、3段目の花が見頃を迎えています。
【植物】
・ハルカラマツ
・クワガタソウ
・サワフタギ
【動物】
・ニホンザル
・キビタキ
・ツツドリ(鳴声)
・アカゲラ
・アサギマダラ
・ミヤマカラスアゲハ
・エゾハルゼミ
2022.06.14 自然情報
6月14日時点での、戦場ヶ原の自然情報をお伝えします。
【歩道状況】
小滝~泉門池の迂回路は連日の雨によりぬかるみがひどい状態です。大きな水たまりが所どころに見られ、大変歩きにくいです。
また、木道上も同様に大変滑りやすくなっております。十分ご注意ください。
【自然情報】
ズミはピークを過ぎ多くが散り始めていますが、まだ蕾の株もあり、場所によって開花状況にバラつきがあります。今後も降水確率が高い日が多いため、あまり長くはもたないかもしれません。ご覧になりたい方はお早めにお越しください。
ワタスゲも広範囲にわたり見られます。こちらも連日の雨でしぼんでしまっているので、お早めにご覧になった方が良さそうです。
【その他】
・ギンリョウソウ
・ハクサンフロ
2022.06.08 自然情報
6月8日に千手の森パトロールを行いましたのでお知らせします。
<千手の森歩道状況>
6月8日10:00現在
特に問題はありません。通常の登山靴で歩行可能です。
<自然情報>
千手ヶ浜のクリンソウは、2,3段目が咲き見頃を迎えています。
前回のパトロール時より、開花した花が増えており見ごたえがあります。
【動物】
・ニホンザル
・ジュウイチ
・ツツドリ(鳴声)
・カケス
・キビタキ
・アカハラ
・エゾハルゼミ
【植物】
・クリンソウ(写真)
・シロバナノヘビイチゴ
・クワガタソウ
・コンロンソウ
2022.05.01 お知らせ
戦場ヶ原歩道の工事に伴う通行止めについてご案内いたします。
歩道の老朽化に伴い、下記期間において、戦場ヶ原周回線歩道の一部が通行止めになります。通行止めの区間については、添付画像をご確認ください。(本ページ下部より、PDFファイルをダウンロードできます)
【期間】令和4年5月9日(月)~令和4年9月30日(金)予定
【区間】ホザキシモツケ群落周辺デッキ~青木橋間