奥日光の自然

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 奥日光の自然
  4. 奥日光の紅葉
  5. 小田代原

奥日光の紅葉

小田代原

20251026

2025年10月26日

カラマツの黄葉が見頃です。日差しがあれば更なる金屏風が楽しめます。

20251018

2025年10月18日

草紅葉は終盤を迎えましたが、周囲の山肌の色鮮やかさが増してきました!

20251015

2025年10月15日

写真では見づらいですが、周囲の山々が色鮮やかになってきました!

20251011

2025年10月11日

見頃がまだ続いています。全体的にグラデーションの色づきが濃くなってきています。

20251007

2025年10月07日

見頃が続いています。全体的にかなり赤みが深まっているので、少しでも鮮やかな状態をご覧になりたい方はお早めに!

20251005

2025年10月05日

展望デッキから右側を見た様子です。草紅葉の色合いがさらに深まっています。

20251003

2025年10月03日

草紅葉の色合いが深まり、見頃を迎えています。

20250927

2025年09月27日

縞模様がはっきりしてきました。草紅葉の色つきが少しずつ進んできています。

20250921

2025年09月21日

緑が薄くなってきています。茶色く見えるのはホザキシモツケの穂ですが縞模様のアクセントとなっています。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ