奥日光の自然

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 奥日光の自然
  4. 奥日光の紅葉
  5. 小田代原

奥日光の紅葉

小田代原

20251005

2025年10月05日

展望デッキから右側を見た様子です。草紅葉の色合いがさらに深まっています。

20251003

2025年10月03日

草紅葉の色合いが深まり、見頃を迎えています。

20250927

2025年09月27日

縞模様がはっきりしてきました。草紅葉の色つきが少しずつ進んできています。

20250921

2025年09月21日

緑が薄くなってきています。茶色く見えるのはホザキシモツケの穂ですが縞模様のアクセントとなっています。

20250914

2025年09月14日

展望台から向かって左側の色づきが進んでいます。

20250908

2025年09月08日

まだ薄めですが、少しずつ赤が濃くなってきています。

20250906

2025年09月06日

貴婦人前の様子です。小田代原の独特の縞模様が出現しています。薄紅色に変化しているところもありこれからの草紅葉が楽しみです。

20241112

2024年11月12日

貴婦人の周りのカラマツは、まだ見ごたえはあります。

20241106

2024年11月06日

11月5日の写真ですが、まだ貴婦人の後ろのカラマツは綺麗に黄葉しています。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ