最新情報

  1. 日光国立公園
  2. 日光湯元ビジターセンター
  3. 最新情報
  • 2025.09.11 お知らせ

    一般国道120号(第二いろは坂)夜間通行規制解除のお知らせ

     8月22日付けでお知らせしました一般国道120号(第二いろは坂)14カーブから15カーブ付近における夜間に断続的な全面通行止めは、本日(9月11日)より解除となりました。
     なお、同区間の片側一車線の規制は引き続き実施されていますので、通行の際はご注意ください。

  • \アウトドアもインドアも奥日光で楽しもう/ 日光湯元ビジターセンター 10月~11月のイベント情報

    2025.09.08 イベント 参加者募集中

    \アウトドアもインドアも奥日光で楽しもう/ 日光湯元ビジターセンター 10月~11月のイベント情報

    開催日時:

    まだまだ暑い日が続いていますが、奥日光はすでに涼しい秋の風が吹いています。今年の紅葉はどうなるのか気になるところですが、紅葉だけでなく、私たちとディープな奥日光を楽しんでみませんか?

    ▼詳細はPDFファイルをご確認ください▼



    ==============



    【温泉ヶ岳と金精峠~ひとりでは勇気がいるルートへ!~】
    金精峠から菅沼へ抜ける登山道があるのをご存じですか?目立たない看板に加えてぱっと見は暗い道なので一人で行くのは勇気が要りますが、みんなで行けば怖くない!?しかも、静かで穴場のルートなのです。ただし、全体的にそれなりの登山&時間が長いので健脚向け。ご注意ください!

    ▶日時:10月4日(土)8:30~16:00(菅沼着)
    ▶ルート:金精山登山口P~金精峠~温泉ヶ岳~金精峠~菅沼
    ▶参加費:5,000円(別途バス代往復1,600円必要)


    【白根沢 遡上物語~湯ノ湖へ注ぐ唯一の川を探検~】
    湯ノ湖に流れる「白根沢」を歩いて、冒険気分を味わおうというイベント!沢を歩きますが長靴で問題ない難易度なので、水辺が怖くない方なら大丈夫!湯元スキー場も少し探検してみましょう。ただし、道路が混雑する時季なので、奥日光に前泊するか、早朝に奥日光に到着できる方のみ参加可能です◎

    ▶日時:10月19日(日)10:00~14:00
    ▶開催場所:日光湯元VC→白根沢→湯元スキー場→日光湯元VC
    ▶参加費:4,000円


    【ゼロから始める星空観察】
    標高が高く空気が澄んだ奥日光は、まさに天然のプラネタリウム!きっと、星に詳しいスタッフが、星空の見方をゼロからお教えします。少し見方が分かると、星空を眺めるのが楽しくなりますよ~。雨天時はビジターセンター館内でスライドレクチャーを行うので、中止にはなりません。

    ▶日時:10月25日(土)19:30~20:30
    ▶階催場所:湯元温泉街周辺
    ▶参加費:1,000円


    【木の実のクリスマスリース作り体験】
    木の実やドライフラワーなど、ほぼ天然のものだけで華やかなリースを作りましょう!使用する工作道具は接着用のボンドやグルーガンくらいなので、小さなお子さんでも楽しんでいただけます♪ 去年からスタートしたコチラのイベント、好評だったため今年も開催です!ぜひどうぞ!

    ▶日時:①11月2日(日)10:00~11:30
        ②11月2日(日)14:00~15:30
       ③11月22日(土)14:00~15:30
       ④11月23日(日)10:00~11:30

    ▶階催場所:日光湯元ビジターセンター
    ▶参加費:1リースにつき2,500円



    ===================


    ★お申込み先★
    ・メール:yumotovc.guide@npfj.or.jp
    ・FAX:0288-62-2378
    ・電話:0288-62-2461

    お申込みの際、氏名、年齢、住所、電話番号、交通手段をお知らせください。ご応募お待ちしております!

  • 【9/8】戦場ヶ原 自然情報

    2025.09.08 自然情報

    【9/8】戦場ヶ原 自然情報

    9月8日時点での戦場ヶ原の自然情報をお知らせいたします。
    今回は赤沼から湯滝まで歩いてきました。

    夏の戦場ヶ原をにぎわせていたキビタキやカッコウ、オオジシギなどの夏鳥や、コエゾゼミの声は聞こえなくなり、代わりにキリギリスなどの秋の昆虫たちの声が聞こえるようになりました。紅葉にはまだ早いですが、だんだんと秋の雰囲気に変わりつつあります。
    夏鳥たちは、来る冬に備えて南下や平野部へと移動を始めたものと思われます。
    そしてもう少しすると、渡りの大移動の途中の鳥たちが立ち寄ったり、冬鳥たちがやってくることでしょう。

    なお、現在戦場ヶ原の木道の一部で工事が行われています。通行には支障がありませんが、9月17日(水)~9月19日(金)のうちの1日で、ヘリコプターによる資材の運搬が予定されておりますので、ご注意ください。
    詳細は下記をご覧ください。
    http://nikkoyumoto-vc.com/new/oshirase_d.html?0:3390

    ・オシドリ
    ・ノビタキ
    ・シジュウカラ
    ・コゲラ
    ・エナガ

    ・キンミズヒキ
    ・シロヨメナ
    ・ワレモコウ
    ・アキノウナギツカミ
    ・アブラガヤ(穂)
    ・ウメバチソウ

  • 2025 奥日光紅葉情報

    2025.09.08 自然情報

    2025 奥日光紅葉情報

     9月に入っても平地では猛暑日があり秋はいつになったらやってくるの?と思いますが、奥日光では爽やかな風が心地よいです。湯元のシウリザクラやナナカマドの葉も一部赤くなりだしてきています。
     え~!?もう紅葉と思われるかもしれませんが、小田代原では気温が10℃を下回ったとの声も聞き多くの皆様が待ち望んでいるであろう秋を一刻も早くお届けしたく、今シーズンの紅葉情報をお知らせします。
     昨年以降の情報も含めて下記リンク先をご確認いただき、奥日光へ訪れる際の参考にしてください。


    更新日:2025年9月8日(月)
    更新地域:小田代原
    http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kouyou.html 

  • 2025.09.04 お知らせ

    9月25日(木)12:30~閉館まで くつろぎスペース貸切利用のお知らせ

     9月25日(木)の12:30~閉館まで、ビジターセンター館内の「くつろぎスペース(休憩スペース)」は、関係機関による貸切利用のため、ご利用いただけません。お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
     なお、ビジターセンター隣の「森のギャラリー(無料休憩所)」は通常通り使用いただけます。休憩にはぜひそちらをご利用ください。

  • クマ情報ページヘ

奥日光の天気

  • アクセス
  • 周辺施設
  • 日光パークボランティア について
  • 楓通信
  • 湯ノ湖 ライブカメラ
  • 火山情報
  • 資料(マップ&パンフレット等)ダウンロード
  • 採用情報
  • [日光湯元ビジターセンター]スタッフブログ